バイク用ドライブレコーダー、買い換えました その2

●結局暗くなったけど

f:id:nakamurasansan:20211015162639j:plain

仕事が長引いて、結局暗くなってから取付となりました。

意味ねぇ・・・><

 

さて、今回は前のドライブレコーダーを取り外しつつ、新しいものを取り付けていく作業となるため、めんどくささ×2です。

本体とフロントカメラはまだいいのですが、やはり後ろに這わせている配線、特にリアカメラ用のケーブルについてはイヤな予感しかしません。

ま、気を取り直して行くぜ行くぜ行くぜ~い!

 

●まずはフロントからリアにかけてのケーブルを通しましょう

スペースのなさに定評のあるFZ1ですが、ケーブルを通す隙間もありません。

純正で通っているケーブルに沿って張るしかないわけですが。

前回と同じく左側のフレームとエンジンの間を通します。

あとからコルゲートチューブを巻くのはめっちゃ面倒だったという反省から、今回はあらかじめコルゲートチューブに通した状態で配線します。

あ、その前に、電圧変換ボックスがわりと大きめなので、まずはリアシート側から配線を伸ばします。配線はシートレールラダーの下を通しておきましょう。

f:id:nakamurasansan:20211015181553j:plain

他の配線もここを通っています

f:id:nakamurasansan:20211015181648j:plain

タンクステーの下を通します

f:id:nakamurasansan:20211015182047j:plain

通す場所はここ、クラッチケーブルのところです

話はそれますが、クラッチが重い元凶。こんなところまでグニャグニャとケーブル通してりゃ、そりゃ重くもなりますわな。

f:id:nakamurasansan:20211015182236j:plain

ワイヤー通しで引っ張ります

f:id:nakamurasansan:20211015182306j:plain

抜けた~!

ほんま大変。ヤマハは拘るときには変態的に拘るので、こういうことにw

f:id:nakamurasansan:20211015183253j:plain

コルゲートチューブを潰して無理矢理突っ込みます

インナーカウルカバーの下とフレームの隙間から無理矢理通します。

ぐるっとハンドルポスト下を通す気力はありませんでした。

f:id:nakamurasansan:20211015183413j:plain

既設のタイラップで共締め

元々付いているタイラップがリムーバブルタイプなので、一旦外してコルゲートチューブも一緒に共締めします。エンジンに触れない様に上の方に締め込みました。

 

●さてここからが本番(?)

ここまでは面倒だけどわりとすんなり進むところ。

問題はここからです。

電源の配置とリアカメラケーブルの引き回しです。

f:id:nakamurasansan:20211015183713j:plain

正直、地獄です・・・

元々ここには配線が多すぎる!

ノーマル状態でもテール、ウインカー×2、ナンバー灯が通っていますが、さらにETCが設置してあるため配線地獄です。

配線を押し込んでおけるようなスペースがないため、本来なら書類と車載工具が載っているスペースが潰れてしまってます。

ETCはまじでメインシート下の隙間に押し込みたいですね。

 

まぁ眺めていても進まないので、諦めて作業します。

 

まずは電圧変換ボックスから伸びている線を結線します。

赤がバッテリー+、黒がバッテリー-、黄色がACC(アクセサリー電源)。

黄色はナンバー灯部分で分岐し、赤と黒はバッテリーまで持ってきます。

f:id:nakamurasansan:20211015184250j:plain

先ほどと同じようにシートレールラダーの下を通します

f:id:nakamurasansan:20211015184328j:plain

バッテリーに繋いで終了

ACCについては元々ETC用に分岐してあったため、それを利用して接続しました。

 

そして最大の難関が来ます。

カメラケーブルの引き回し、です。

FZ1は長ーいノーマルフェンダーの接続部に穴が空いており、そこから各種ケーブルが出ているためフェンダーを外せばすぐにアクセス出来るのですが・・・

うちのFZ1はSW-MOTECHのキャリアが付いているため、これが一筋縄ではいかない。

いや、外すのはどーってことないんですよ。

問題は取り付ける時なんです・・・。

f:id:nakamurasansan:20211015184719j:plain

トランクプレートとカウルの隙間に全ての配線が集中してます

f:id:nakamurasansan:20211015184818j:plain

ここに出てきます

まず、前のドライブレコーダーの配線が抜けない。

この穴の部分を防水コネクタが全然通らなくて、結局フェンダーから伸びているケーブルを全て外しました。入るときはすんなりだったんですけどね。

 

このケーブルの部分ですが

f:id:nakamurasansan:20211015191214j:plain

下手やな、君!

このようにボックスとフェンダ、リア部分、この狭い隙間をケーブルがS字を描くように通らなければなりません。

んでこのボックスとフェンダ、リア、上のパーツリストの図でも判るように、リアを全バラしないと外せないという仕様。

なので最終的にはこのボックス部分を無理矢理力ずくで上に引っ張って通す、というまさに力業が必要。

そもそもこのケーブル穴自体が1.5cm程度の直径しかなく、ウインカー×2,ナンバー灯に加えてリアカメラケーブル、リアボックスケーブルを通そう、というのが無茶というのもありますが。

f:id:nakamurasansan:20211015191659j:plain

そしていきなり配線が通し終わっている・・・

もうね、以前のキャリア取付の生地でも書きましたが、このキャリアの取付がほんまに大変。二度とやりたくないと書きましたが、二度目がありましてすっかり疲れてしまいました。そのため途中の写真を撮る余裕がありませんでした・・・。

 

●最終的にこんな感じになったよ!

昼間に出来上がりを撮影しました。

f:id:nakamurasansan:20211015191926j:plain

本体は前回と同じ位置に、リモコンはハンドルに

本体については前回と同じく左インナーカウルに設置しました。

本体、カメラ、リモコンいずれもIP67防水となっているため、雨が降っても大丈夫。

過去に取り付けたドライブレコーダーは、いずれもリモコンの位置に迷っていましたが、本モデルの場合はGPSを内蔵しているためかきちんとステーで取付けできるようになっていましたので、ひとまずここに設置してみました。

ただマイクが風をめっちゃ拾うので(マイクもリモコンに付いてます)、違う場所に移設しようと思っています。

f:id:nakamurasansan:20211015192329j:plain

便利なL型のステーが付属していました

フロントカメラはこちらに。

GoProと互換性のあるステーなので、他にも応用が利きそうです。

f:id:nakamurasansan:20211015192616j:plain

マウントのネジ穴が大きいためM5で穴を開け直し

リアも同じくリアキャリア下に吊す形で設置しました。

ただこのカメラ用マウントのネジ穴が異様に大きく、今までのM3のネジだとすっぽり抜けてしまうため、改めてM5で穴を開け直してネジ径もM5に変更しました。

 

使用感についてはまた改めて。

はぁ~疲れたぁ~~~><